こんにちは、おーばけです。
掃除でストレス解消しよう!
第2回バスルーム編です。
掃除でストレス解消しよう!第1回キッチン編はこちら
イライラしているとき、掃除をするとスッキリするのはナゼでしょう。
体を動かすことでストレスが発散されるからなんですって。
それに部屋はその人の心を写す鏡といいます。
部屋がきれいになると心もスッキリするのですね。
掃除でストレス解消しよう!
浴槽の掃除
重曹を用意しましょう。
スポンジに重曹の粉末をかける、もしくは浴槽に直接ふりかけます。
湯垢のついた場所を中心にこすっていきます。簡単に落ちます。
最後に水で洗い流します。重曹の良いところは完全に流しきれなくても、それほど気にしなくてもいいところですね。
そしてもうひとつ、最近使い始めておすすめなのが
こちら、ルックプラス バスタブクレンジングです。
値段も300円台~と少し高いのですが、CMでも言っているようにこすり洗いが不要なのです。
これは私が感じたことですが、水を流すときの勢いが必要です。洗剤で浮かした汚れを水圧で洗い流す感じです。
お風呂の掃除は毎日のことですから、楽にできるのが嬉しいです。
注意が必要なのは、洗剤をしっかり水で落とすことです。
洗い場
体を洗う場所は、石けんカスや体の皮脂など汚れがたまりやすい場所です。
ここでも重曹を使います。重曹をまんべんなく床にまき、ブラシでこすります。
- ピンク色の汚れの場合…石けんカス、皮脂を栄養として繁殖する菌。普段使っている浴室洗剤で簡単に落ちます。ですが掃除をさぼって汚れが蓄積している場合はキッチンペーパーなどに浴室洗剤を浸し10分間パックします。
- 黒いカビの場合…
黒いカビには、普通の浴室洗剤では落とせないので、カビ取り洗剤を使います。
手順(マスク、手袋、換気を十分にしてください。)
カビ取りをするところは水気がない状態にします。カビ取り洗剤の効果が発揮できないので。
↓
カビ取り洗剤を塗布します。
↓
ラップをして密着させます。隙間がないように。30分以上放置します。
↓
カビ取り洗剤を十分にシャワーで洗い流します。
↓
取り切れないカビがあれば、歯ブラシやスポンジでこすって落とします。
ゴムパッキンのカビ取りには…ジェル状のカビ取り洗剤を使います。
このカビ取りジェルは我が家でも何回もリピしているもの。
新築の家でしたので、毎日丁寧に掃除をしているつもりでしたが、カビは生えてしまったのです。
そこで見つけたのはこのカビ取りジェル。本当に何もなかったかのようにきれいにカビが取れます。
風呂釜掃除(一つ穴の場合)
オキシクリーン(500g)
または過炭酸ナトリウム(250g)を使います。
オキシクリーンも過炭酸ナトリウムも使い方は同じなので、お好みで使ってください。
使い方
残り湯でも使えます。
風呂釜の穴よりお湯が上にくるようにします。
オキシクリーン、または過炭酸ナトリウムを入れます。
↓
追い炊きをします。40℃~50℃ お風呂の小物類も一緒につけましょう。
お風呂のふた、洗面器、石けんホルダー、イスなど。
↓
お湯が冷めるまでそのままにします。だいたい3時間くらい。
↓
お風呂の小物を取り出し、スポンジできれいにこすります。
↓
浴槽のお湯を捨てて新しくお湯をはります。
風呂釜の見えない汚れを完全に流せるまで、もしくは目に見える汚れがなくなるまで、お湯をはる→捨てるを繰り返します。水道代が気になるところですが、きれいなお風呂に入るためにやりましょう。
最低でも1回は、やります。
そして掃除のあとにやっておきたいことは水切りです。
カビが発生するのを防いでくれます。
この手間が大事なんですね。
このような吸水性の良い雑巾を使い水気を取り除きます。
山崎産業 水切り ワイパー ウォータースクイジー Satto 2本組 181377
壁や鏡にはスクイジーを使います。
ここまで自分で出来る範囲の掃除を紹介しましたが、
もう自分の手には負えない!というかたは、プロにお願いしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。